日時 | 令和7年7月25日(金) 9:45~16:45(受付9:15~) |
---|---|
場所 | 大宮区役所6階 「大会議室(601・602会議室)」地図 |
講師 |
①さいたま圏域地域リハビリテーション・ケアサポートセンター さいたま市民医療センター 地域リハビリテーション推進室 室長 大熊 克信 氏 ②さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンター コーディネーター |
対象者 |
原則としてさいたま市に在勤の方で、自身の所属する職場等において、「認知症サポーター養成講座」の講師として活動できる方 ※申し込み多数の場合は、抽選で受講者を決定させていただきます。 |
定員 | 60人程度 |
費用 | 無料(参加のための交通費等は自己負担) |
申込方法 | こちらのページから「キャラバン・メイト養成研修 一括申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メール、郵送、FAXまたは持参にてお申し込みください。
※申込書の記載事項に不備や誤りがある場合、受講できないことがありますので御注意下さい。 ※申し込みは、1名から可能ですが、代表者が取りまとめのうえ、お申し込みください。 お申し込みの方全員に研修日の1週間前までに、さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンターから受講に関する通知を送付いたします。 |
申込締切 | 令和7年6月2日(月)~令和7年7月18日(金)必着 |
申し込み先 | さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンター 〒338-0003 さいたま市中央区本町東4-7-20 TEL:048-816-4711 FAX:048-853-5010 E-mail: friendly@saitama-orange.com |
登録について |
①キャラバン・メイト養成研修を修了された方は「キャラバン・メイト」として全国キャラバン・メイト連絡協議会に登録されます。 |
「募集案内」のダウンロードはここから
7/25 大宮区役所大会議室で、企業向けキャラバン・メイト養成研修を開催しました。
「企業向け」と銘打って行うのは、初の試みで参加者が集まるのかとドキドキしながら募集を行いましたが、予想を上回る39名の方に参加をいただきました!
講座は、認知症疾患についてや家族の気持ち、講座の運営方法やグループワークなどを行いました。
最後にミニ交流会などを行い、企業間での交流もしていただけたのではないかと思います!
今回、まちづくりセンターの名前入りバックを講座資料の入れ物としてお配りしました。
ご参加いただいた皆様は、キャラバン・メイトとして、認知症サポーターをたくさん養成してくれると思いますが、講座の際は、ぜひ、まちづくりセンターのバックをお持ちになってお出かけくださいね♪