※講座に参加した方には、オレンジリングと認知症サポーター証をお渡しいたします。
地域のスキルアップの様子
8/2(土)センター初の試みとして「認知症キッズサポーター養成講座」を開催しました。
台風一過の猛暑日にもかかわらず、予定通り、9組20名のお子さんと保護者の方々にご参加いただきました。
講座が始まると講師役のペッパー君に皆さん釘づけ。目を輝かせ、耳を澄まして真剣に聴いてくださり、クイズや、ペッパー君を認知症のおじいちゃんに見立てた対応の疑似体験などにも参加していただきました。
そして後半は、「夏休み特別企画」と題した「プログラミング」と「認知症VR」の体験。希望するプログラムに分かれ、それぞれに楽しまれた様子。「今日学んだことを、来られなかったおじいちゃんおばあちゃんにも教えたい」、「自分に何ができるのかしっかり考えて行動したい」などの感想に感動し、「開催してみて本当に良かったな」と思った私達でした。
【「認知症キッズサポーター養成講座」は終了しました。ありがとうございました!】
講座名 | 認知症キッズサポーター養成講座 |
---|---|
開催日時 |
2025年8月2日(土)受付開始:13:30~ ♦『Pepperと学ぶ認知症』 14:00~14:50 「Pepperを先生に、認知症について学ぼう」 ♦『申込制 特別企画』 ①VRで体験する認知症 (対象は子どものみ、先着12名まで) ※特別企画の参加対象は、子どものみとなります。ご注意ください。 |
場所 | 浦和コミュニティセンター (第14集会室) |
「対象」 | 「市内在住または在学の10歳から12歳の子ども」と「その保護者」 ※子どものみの申込はできません |
定員 | 25組(1組3人まで) ※特別企画は1組につき1名様までとさせていただきます。 |
申込期間 | 令和7年6月3日(火)~令和7年7月 (特別企画は申込状況によりご希望に沿えない場合があります) |
申込方法 |
申込内容をご確認のうえ「申込用紙」を使用して「電話、FAX」で、もしくは ※申込内容に不足がある場合は受付ができません。また、登録のメールあてに、確認連絡をすることがあります。 |
申込内容 |
web申込は画面下のフォームボタンから 1人目:対象「保護者」 画面の順に上から入力 申込内容に不足がある場合は受付ができません。 |
VR体験の注意 |
VR体験をするうえでの注意事項
|
「申込用紙」はここから確認できます
講座のチラシ ⇒ 「認知症キッズサポーター養成講座」